西鎌倉の住宅地にひっそりと鎮座する、龍口明神社を詣でて参りました。
動画の最後の「オマケ」画像が笑えます…
どうぞ、お楽しみくださいませ。
My Spirit,「Raven」
西鎌倉の住宅地にひっそりと鎮座する、龍口明神社を詣でて参りました。
動画の最後の「オマケ」画像が笑えます…
どうぞ、お楽しみくださいませ。
大きいお姉ちゃんが、遊びに来てくれた!
少女マンガのように、お目々キラキラのとんちゃん。
7月22日土曜日、17時開催のZoom講座ですが、
星々の話→日本の道具と意味、スピリチュアルバージョン
に変更させて頂きます。
理由は、星図が用意できなかったからです。
星の話も致します。
この内容で、何回か連続講座とする予定です。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
もともと、甘えん坊な女のコ、あおちゃん。
朝になると、律儀に家族の枕元を回って、起こしてくれる。
有り難いのだけど、あおちゃんは高齢者のように早起き。
まだニワトリも鳴かないうちから、起しにきてくれる。
彼女の起こし方は、余り女のコらしくはなく、
ニャアニャア鳴いたりもせず、ラグビーのタックルのように身体をぶつけてくる。
どさ、という重い音とともに。
それで、相手が起きると嬉しくなってしまうあおちゃん。
ゴロゴロゴロゴロ、大音響で喉を鳴らしてくれて、
それはそれで可愛い。
更に、あおちゃんはお顔は姫顔で可愛いので、
こちらは眠いけれど、つい、いいコいいコする。
すると、がぶり。
そう、あおちゃんは悲しいかな、咬み猫です。
神猫ではなく、咬み猫。
ガブガブ、がぶりがぶり、と手から腕から脛から、果ては鼻やら頬やら、がぶりがぶりとやる。
あおや。嬉しいのかい?
あおちゃんがヒグマじゃなくて、本当に良かった…
全く話は変わり、
最近何故か、つい、口ずさんでしまうのが
往年の時代劇の金字塔、「銭形平次」。
気がつくと、
♪誰が呼ぶのか誰が呼ぶのか、銭形平次〜♪
ともごもごつぶやいている。
幸い、仕事中は出ないのですが、
駅の階段昇っていたり、道を歩いていたり、
スーパーで買いもしたりしている時に、つい。
人様に迷惑をかけないうちに止めなくては…
そんなこんな、な最近です。
骨粗鬆症の治療を開始して半年。
先日、治療の成果をみましょう、とドクターが骨密度を測定してくれたら、なんと骨密度は更に下がっていました…
ドクターの呆然とした顔。
「こんなケースはまず無いけれど、気を取り直して、あと半年、とにかくやるしかない。」
と、ご自身に語るように呟いていて、
ドクター、ごめんなさい!頑張ります!