タロットカードいろいろ。


賢者のタロット、という名称のタロットカード。
数多あるタロットカードの中で唯一のモノクロ図版のカードです。
そして、はっきりと「黒魔術系」とカミングアウトしているカードでもありながら、実際には特には魔力は無いようです。
魔術色としたらアレイスタークロウリーのTOTO Tarotのほうが格段に濃いでしょう。
そこそこはっきり、のリーディングは可能ですが
モノクロなので図象が識別しにくくスプレッドに時間がかかるので余り使いません。


こちらはケルトのタロット。
意外にもメルヘンティックな絵柄で、ケルトと言われても少しピンと来ない様相はあり、やはりもう少しバタ臭い絵柄のほうが、ケルトの民族性に合うかな、と思えます。
要点が出にくく、リーディングが安定せずほぼ使えないカード、と認識しています。


此方はアクエリアスタロット。
天才イラストレーター、パラディーニが最初に手掛けたタロットカード。
アメリカでは長年、ベストセラーになっています。
アールヌーボー調の繊細な絵柄はタロットの図象として適合性があり、ポイントをきっちり掴んだリーディングが可能です。


デビアントムーンタロット。
余りにもサイケデリックな図象に最初は戸惑いますが、色調が非常に上品で美術的。
でも、やはり図象はタロットという世界の象徴でもあるせいか、ちょっと意地悪なリーディングになりやすく、クライアントさんにどう伝えるか、本当に悩ましいカードです。
裏を読まなければならない時に向いています。


セフィロトタロット。
このカードは、エジプトに焦点が当たっているのですがモダンな表現で、色彩的にも深い把握があってこそ更に魅力を増している、素敵なカードです。
明るさを求めている時には呼応しやすいでしょう。


スターエターナルタロット。
名称も素晴らしく、なんとあの、アレイスタークロウリーのToToを完全にパクって作成されています。
それなのに、ああそれなのに。
このカードは「まったく動きません」のです。

きっと、呼応する運命のピラミッドの先に立つ為に、
図象の持つ力、というものが意味と釣り合わなくては、
タロットカードは成立せず、単なる紙となるのでしょう。
大変残念なタロットカードです。

3月より、
賢者のタロット、
セフィロトタロット、
学芸大学オフィスで使えます。

今日は館林出張。

今日は館林出張です。

乗り継いでいく各路線が遅延で、遅刻になってしまいました。
久喜駅で東武線乗り換えの際に、電車の段差につまづいてかなり派手に転倒、
でも乗客の皆さま、とても優しくお手助けしてくださいました。

ありがとうございます。(かなり恥ずかしかった)
脊髄症の為、転びやすいのです……

出張リーディングに関しましては、大変恐縮ですが今後、当面の間休止させて頂きます。
また再開出来るようになりましたら、告知申し上げます。

2月22日猫の日。

この子はヒマラヤンのたぬきちゃん。牡。
16年間、可愛さの天才で過ごして今はお星さま。

実家全員が大の動物嫌いの環境の中で育ちながら、
人間より動物が好きだった私は主人の
「ボクと結婚したらゾウとキリン以外ならなんでも飼って良いから。」
の言葉で結婚し、すぐに猫を迎え。
(ゾウとキリンは一般家屋では飼えないからダメなんだそうです。)

それから今まで、里親さんに出した子も含めて、私の元にいた猫は総勢、40匹を越える数。
がんも、つくね、イカぽ、ぽっぽ、ムギ、ちくわ、かぼす…
そのうち、食材系の名前だと何故か、寿命が短い事に気付き、
たま、とら、ぶち、くろすけ、しろちゃん…などの一般的名称に変えました。
犬は一匹だけ、先祖返りして20キロもあった、巨大フレンチブルドッグ。
牡でしたが、具合が悪い猫たちをお腹に抱いて暖めてくれ、遊んでくれる優しい子でした。
人間には超、狂暴でしたが私には従順でした。

今日は猫の日、
相変わらず朝、獣医さんに通ってから出勤です。

クライアントさんに猫おやつを頂きました。
本当に感謝です。

ヒーリングディビネイション。

少しだけ、ブログ更新期間が空いたのか、(自覚無かったのですが)
元気ですか?と、メールを何通か頂きました。
大丈夫です、お陰様で元気にしております。
先日、ちょっとオフィスに無断で入ってきた人がいまして、なかなかお帰り頂けずにやはり困りました。
セキュリティ強化は致しました。
御用がある方は、とりあえず予約をサイトで押さえてくださいませ。

そんなそんなで、ヒーリングディビネイションの更新がギリギリになり、いや、冷や汗かきました。
皆さんに喜んで頂いていて、もう15年以上続けていますが、毎回実は難儀しています。

ヒーリングディビネイションは、この写真のスプレッドを用いてリーディングしています。
ペンタクルススプレッド、とネーミングしていますが
私のオリジナルスプレッドです。
ちょっと読み方としては難しく、リーディングを教える際には上級者向けになるスプレッド。

これを大抵、真夜中丑三つ時などの「空き時間」を使って入力していきます。
当たり前の話ですが、体力的には限界の時間ですのでつい、誤字脱字が増え、時にとんでもない内容になることも…
反省しつつ、でもそろそろこの双六はあがらせて頂こうかなあ…と思ったり。

昨日も、
仕事で会食の際は、が「解職の際は」、
この場合の対処は、が「この婆さんの対処は」、
になっておりました。
本当に申し訳ございません。

とりあえず今年はなんとか、継続できたらと思っています。

チョコレート。


素敵なチョコレートを頂きました。
パティシエヒーラーの堀先生から、です。
先生、ありがとうございます。

このブログには、甘いものはアップされても、グルメ系は全く記載されていない、のに改めて気付きました。
ううーん。
今年は少し、食の知識を拡げようかと思います。

可愛い新入りさん。

学芸大学オフィスの可愛い新入りさん。
ガジュマルの幼木です。
ガジュマルには昔から、妖精が宿ると言われているとか。
日本には古来から、樹木に宿る精霊を「木霊」と称して大切に扱ってきました。
木霊には男性形、女性形があるそうですが
(樹木による、例えば梅は女性形。)
ガジュマルはどちらかな…と思います。

学芸大学オフィスはご予約を頂いた方のみ入室可能です。
防犯上、徹底させて頂いておりますので、
ご了承をお願い申し上げます。

紅梅が咲きました。

自宅の、猫の額とも言えない狭い庭に紅梅が咲きました。
15センチくらいの苗木を購入したのが長女が小学校入学の年。
昨年は花がつかずに心配しましたが、今年は沢山のツボミが付きました。

なぜ、花がつかないのが心配なのかと申しますと。
それは、同居している高齢の舅が、
「明世さん、実がならない木は要らないから。」
と、苅ってしまうからなのです。
紅梅は余り実はつかないですが、それでも花が咲けば
おじいちゃん、これから実がなるかもしれないから。
となんとか誤魔化せますから。

自宅は狭い敷地いっぱいに建てた二世帯で、
1階には高齢の舅、姑、知的障害の義兄が住み、2階には息子世帯5人が暮らすという、意外にも8人の大家族。
ほんの僅かな庭に舅は、
「実がなり食べられるもの」
を植えたい。
私は、
「魔除けになり、土地のエネルギーを整えるもの」
を植えたい。

舅に苅られたもの、
姫沙羅、沙羅、花林檎、花桃、稀少種のマゼンダピンクのマーガレット、アイビー、蔦、オールドイングリッシュローズ…
舅が植えたもの、
彼岸花、びわ、そてつ、月下美人、野菜類。

実は舅が植えた野菜以外はすべて、大凶木。
びわ、そてつ、フェニックス、しゅろ、柳は特に注意しなければなりません。
でも、生きている植物だから抜いたら可哀想。
そこで、対抗すべく吉木を私は植えるわけなのです。
ゆず、金柑、犬つげ、カクレミノ、梅、アイビー。
これらを植える方位を考え、バランスを取っています。

それでも、
明世さん、あれ抜いて茄子植えていいかい?
などの爆弾発言があるので、気が抜けず実は自宅は私にとっては戦場。
それでもなんとか、暮らしているのは吉木のバランスが良いからでは、と秘かに思っています。

健気に咲いてくれた紅梅は、戦友なのかもしれません。

小豆のちから。

「もなか」を頂きました。

上は金沢森八の手作り最中。
下は自由が丘のまゆ最中。とっても可愛い。
ありがとうございます。
最中を頂きましたら、出来ればご一緒に頂きたいのですが、時間が押してしまうのでなかなか出来ません。

ご一緒したいのは、
小豆には大変強い魔除けの効果があるから、です。
小豆を丹念に炊いて練り上げたあんこも同様の効果。
実は小豆製品は、最強のスピリチュアルフードなのです。

よく、お清めに塩を撒いたり盛ったりしますが、あの風習は実は楼閣や料亭での風習。
本来は小豆を撒いたり、盛ったりしていたようですが、やはり一般的に使いやすい塩が普及したようです。

清めにまく小豆は、使ったら広い集めて食べてはなりません。
邪気を吸っていますから、勿体ないですが処分します。
だから、使う量は少なくて良いのです。
例えば、悪夢をみたり寝苦しい時、
小豆をほんの一掴み、枕元に撒くとすっきりと眠れます。
小豆を小さい布ぶくろに入れてお守りにする、ということも出来ます。

もしくは、お汁粉にしたり、あんこ等にして頂きます。
栄養で身体が元気になって、しかも身体の中を浄化出来て外からの魔も祓う、という素晴らしいAAA効果。
即効性がありますから、お試しくださいませ。
もちろん、たい焼き、温泉まんじゅう等も同様の効果です。
でも、最中って上品で美しいですよね、素敵。

追記
小豆で、「妖怪あずきとぎ」をイメージする方もいるかもしれません。
妖怪あずきとぎは音だけの妖怪で、川辺で小豆を磨ぐような音をさせて川の中へ誘い込む、と言われています。
でも、魔が小豆を扱えるはずが無いですし、何処かちぐはぐな感じを受けます。
妖怪はほぼ、人が作出したものであり、それだけのものでは、と私は思っています。

星座別護符(コンベンションで配布)

先日のコンベンションのご入場者さまにお配りした、生まれ星座別の護符です。

これを持つことにより、
①潜在能力を活性化し
②周囲からのエネルギーアタックをかわし
③自身の気脈を調整し
④静かな耐久力を維持する
…というような効果が期待出来るでしょう。
(効果は個々の特性により、感じ方は異なります)

牡羊座生まれの人の護符

牡牛座、天秤座生まれの人の護符

双子座、乙女座生まれの人の護符

蟹座、魚座生まれの人の護符

獅子座生まれの人の護符

蠍座、水瓶座生まれの人の護符

射手座生まれの人の護符

山羊座生まれの人の護符

例えば、試験の時。
例えば、ホテル、旅館に泊まる時。
例えば、苦手な人と会う時。
例えば、病院に行く時。
例えば、職場に行く時。
例えば、うっかり心霊スポットに迷いこんだ時。

そんな時にお役立て頂けましたら幸いです。

「誰そ彼」=たそがれ(黄昏)。


2014年に訪れたスイス、シャフハウゼンの街のたそがれ。

たそがれ、という言葉があります。
漢字で書くと「黄昏」。
日が落ちて、夜の闇が拡がってくる、そのほんの合間の時間。
空と地がインディゴブルーに包まれる時間帯。
この、たそがれ、という言葉は「誰そ彼?」が元になっています。
空の闇、地の闇が溶け合い、すれ違う他人の顔どころか、輪廓までもが把握しにくくなる状況。
あなたは誰?
人ですか、魔物ですか?
生きていますか、いませんか?
それは確かめなければ、すれ違うだけではわからない、だから「誰そ彼?」=たそがれ。

黄昏時には、あの世とこの世の境界線が曖昧になる、と言われています。
先日、高校生の息子さんを白血病で喪われたお母様が、リーディングにお越しになりました。
彼女とは子供がほぼ同世代、もう長いお付き合い。
私はシャーマニズムは行いますが、人霊は特化分野ではなく、タロットリーディングにて読み込んでいきます。
(憑依型シャーマンではなく、脱魂召喚型になります。)

まだ若々しく綺麗可愛いお母様は、
余り泣いてはいないの、
実感が無いのと、もう苦しんでいないならそのほうが良いから、とお話ししつつ、
今、どうしているのかやはり、気になるの。とのお話でした。

秘蔵っ子のドラゴンタロットでリーディングしながら、
ああ、ずいぶん体が楽みたいですよ。
でも、脚が細くなって顔が痩せてしまったのが気になるみたい。
そうなんだ、あの子はオシャレでイケメンだったから、気になる年頃だったしね。
わたしはどうすればいいのかな?
うーんとね、元気だった頃のイメージを持ってあげると良いと思いますよ。
それなら、イケメン写真を探して、おうちのあちこちに飾ろうかな。

私は宗教家ではないので、一般的な宗教論はしないのです。
リーディング。これが全て、です。

ねえ、鶴見さん。あの子は今、何処にいるのかな。
いつも一緒にいるのかな、引き留めてはいけないのかな?
私は、引き留めても構わないと思っていますよ。
彼方の世界、は別世界ではあるけれど、なんていうのかな、連なってはいるけれど時間の軸が少しちがう、そんな世界にいるんじゃないか、と思えるんですよ。
そう思ったのは、ある夢を見たからなんです。

何年前だか、いろいろ本当に難儀な事が続いた時期にみた夢で、(いつでも難儀、という説もありますが(笑))
夢の中で、田んぼの畦道を何処までも歩いているんです。
左右には黄金色に実り、頭を垂れた稲穂が続き、そんな中、麦わら帽子をかぶったおじいさんが一人、汗をふきふき稲刈りをしていて。
ああ、大変そう。
そう思って、そのおじいさんの所まで走って行って、
「すみません、もし宜しければ、私にお手伝いさせてくださいますか?」
って聞いたんですね。
そのおじいさんは顔を上げて、ああ、頼むよ助かるよ。
と言って鎌を渡してくれて。
でも、私はそのおじいさんの顔、見覚えがあったんですね。
実家の仏壇に飾られている、母の父。
母が結婚する前に亡くなっているので、私は写真でしか、祖父を知らない。

しばらく並んで、黙って稲を刈っていましたが、
思いきって
「私の名前を知っていますか?」
と聞いてみたら、そのおじいさんは笑いながら、
「もちろんだよ、明世ちゃんだろ。」
と言う。
「でも、私たち、今日初めて、私がうまれてから初めて、会ったんですよね。」
と言ったら
「おかしな事を言うんだね。私たちは、姿は確認しなくても、同じ時間を共有してきたでしょ。」
と言う。

また稲を暫く刈っていたらそのおじいさん(祖父)は、
「ああ、もうこんな時間だ。余り此方に長居はしないほうが良いから、辻まで送ってあげよう」
と言って、畦道を戻りながら畦道と広い道が繋がるところまで送ってくれて、
「さあ帰りなさい、後ろは見ないで行きなさい。空に螺旋の継ぎ目があるから、そこから彼方に出られるからね。私たちの時間軸は違うけれど、それは時おり、弧を描いて交差するんだよ、その時には往き来が出来るからね。」
と、妙にオレンジ色の空の世界から送り出してくれたのでした。
夢、なんでしょうね。
でもね、起きたら右手の手のひらに、血マメが出来ていたんですよ、一生懸命に鎌を使ったからかしら。

あの子にまたいつか会えるかな、いつでも感じられるかな。
そう、仰いながらお母様は、いつも支えてくれている優しいママ友と一緒に、帰路につきました。

いつでもいらしてね。
私も次回は泣かずにリーディングしますから。
今日の黄昏時には、誰そ彼?が来るかしら。