「眼力社に詣り隊」受付終了致しました。


先日、告知致しました「眼力社に詣り隊」、
大好評で即刻、定員に達しましたので
お受付を締め切らせて頂きました。
次回は11月頃を予定しております。
何卒、よろしくお願い申し上げます。

「鶴見さん。壁の蔦のシール、剥がれていますよ。」
「ああ、気になる。気になって、集中してシャッフル出来ない!」
という御指摘を頂きましたので、蔦をはがしてクジラに変えてみました。

…幼稚園か保育園みたいになったかも…
リーディングの精度に変わりはございませんので、
ご安心くださいませ。

「眼力社に詣で隊」Season3,5月開催!


大好評企画、「京都伏見稲荷・眼力社に詣で隊」、
今回はSeason3を5月27日土曜日に開催致します。
(3月20日現在、残席2名様となりました。)

毎回、予測しない摩訶不思議な出来事が、
当たり前のように起きる
「鶴見アテンド・スペシャル詣で」。
Season3では、一体、何が起きるでしょう?

それは、ご参加なさった方だけが知り得る特権です。

以下、ご説明です。

京都伏見稲荷大社。
日本中で一番、社が多い「稲荷神社」の総本社です。
「お稲荷さん」と聞くと、
「獣を拝する異教」とか、
「たたりが怖い恐ろしい神様」など、怖いと構えてしまう方も少なくないと思いますが、
もともとは稲、食料を司る五穀豊穣→繁栄の神様。
また、北極星に縁が深く、導きの神様でもあります。
キツネさんは、眷属さま。
稲荷神のお使いです。キツネさんが御神体、ということでは無いのです。
それでも、お稲荷さんは怖い!という方は、どうぞスルーしてくださいませ。

京都伏見稲荷神社が座する、稲荷山の中に佇む
知る人ぞ知る、秘社である「眼力社」。
伏見山を越えないとたどり着けない、小さな社ではありますが、綺麗な水に囲まれた超パワースポットでもあります。
お名前とおりに、
・眼病を平癒する
・千里眼を持てるようになる(危険察知)
など、「開眼」に関してのご利益を得られると、信仰を集めています。

この眼力社に、鶴見がアテンドして詣でる、
「眼力社に詣で隊」。
途中、稲荷山の秘社中の秘社、と呼ばれる歴史古い「熊鷹社」にもご案内致します。
第一回目は2022年5月、第二回目は11月に実施し、ご参加くださった方々に、非常に高い評価を頂きました。
今回は、Season3(三回目)、5月27日土曜日に実施致します。

参加費は八千円。(交通費などは各自負担となります、ご了承くださいませ)。
眼力社でご奉納する、お灯明代金を含みます。
昼食は、済ませてご参加ください。
当方でのご用意は致しません。
JR稲荷駅前に12時半集合、15時半解散となります。現地集合、現地解散となります。
眼力社を詣でた後に、せっかくですから京都に一泊して、あちこちの社に詣でるのも良いですね。
(他の社に同日に詣でても、何ら問題はありません。)
Season2では、参加者さまの80%が全泊、後泊で京都観光をお楽しみになられておりました。

眼力社までは、伏見のお山を一つ越えますので、歩きやすい服装で。
キツイ山ではないので、ハイキングレベルではありますが、
体力に自信が無い方は、ご遠慮ください。
悪天候の場合は延期になります。小雨決行です。

詳細は、お申込みの方にお知らせ致します。(参加費お振込み先も、お申し込みの際にお知らせ申し上げます。)
お申込みはメールでこちらまで。20名さまにて、締切させて頂きます。

tsurumi.niji2@gmail.com

近々、マスク解禁。


長いお付き合いになる、
フレンチブルドックを愛してやまないクライアントさんが、
布マスク、要りますか?
端切れで楽しみながら制作中。
と連絡してきました。

わお、なんて、かわいい逸品!
ありがとうございます!嬉しいな。

3月13日に、いよいよマスクを着けるのは、任意となります。
私はもともと、コロナ以前から外出時には、マスクを着ける習慣がありました。
仕事を休まないように、インフルエンザにならないように、と思いながらマスクを愛用していたのでした。

3月13日に、マスクを着けなくても良くなっても、
しばらくは私は多分、マスクを着けると思います。
今までも、いろんなマスクを試していますが
肌荒れがひどいので、内側に絹マスクをしていたり、
2時間ごとに取り替えたり。
今は、表面は不織布で、内側が綿素材のマスクが気に入っています。

でも、肌触りが良いのはやっぱり、布マスク。
頂いたりして、コレクションもいろいろとあるので、
夏までは、様々な模様の布マスクを着けていこうかなと思っています。

伏見稲荷大社の千本鳥居マスクや、
藤沢市キャラクターのふじきゅんマスク、
すみっコぐらしのとかげちゃんマスク、
ガーゼマスク、絹マスク、西陣織マスク、晒マスク、
ハイブランドマスク…

「鶴見さんって、リーディング内容が顔に出ますね」
と、マスクしていると言われないのです。
それは、悪くはないように思います。

「マスク取ったら(いきなり老けて)別人!」
とならないように、気を付けなくちゃ。

真夜中の怪。


真夜中の丑三つ時。
家人は皆、寝静まり。
犬は既にケージの中で眠っている。
静かな時間。
この時間は、私ひとり、ゆっくり出来る時間。

入浴前にトイレに入ったら、
ゆっくりと、音もなくわずかにドアが開いていく。
そして、隙間から見える毛むくじゃらの白い手…

「かあちゃん。ここに居たのね。暇そうね。」
あおちゃんに、見付かってしまった…

あおちゃんは、無理矢理に身体をドアの隙間に入れ込み、
反動をつけてドアを全開させ、私の脛で爪をとぎ、
ゴロゴロとご機嫌に噛み付いてくる。
そう、かわいいお顔のあおちゃんは、実は噛み猫。

そして、今夜も私は、
愛とは痛みを伴うものと、
トイレから出られずに知る事になる…

あっという間に2月も過ぎゆく。


気が付いたら、もうすぐ2月も終わり。
あっという間に、一年の1/6が過ぎ去ってしまいました。
来月は誕生月、61歳になります⊙⁠.⁠☉
自分でもびっくり(⁠ノ゚⁠0゚⁠)⁠ノ⁠~

連続発症の椎間板ヘルニア療養中の、ペキニーズのとんちゃん。
ヘルニア再発を防止する装具(コルセット)が出来上がり、装着が始まりました。
お!なんと、青い迷彩柄!
なかなか男の子っぽいコルセット。

コルセットを装着すると、やはり身体の動きが更に、制限されるので
柔らかく入りやすいハウスをSALEでゲット。

あれ?
エキゾチックロングヘアーのこたちゃんが
いつの間にか中に。
後ろには、エキゾチックショートヘアのはちくんが迫り、空きを狙っている様子。

異種だけど、同じ家庭の仲間に寄り添われ、
3月は椎間板の発作無く、
無事に仲良く過ごせますように。

3月Zoom懇話会のお知らせ


ペキニーズのとんちゃん、3回目の手術が無事に終わり、退院しました。
少し痩せて、でも少しずつ、体力回復中です。

3月のZoom懇話会を3月18日土曜日、17時30分から開催致します。
Tsurumi tarot虹会員(虹サイト有料会員)さまはご招待。
それ以外の方は、参加費として千円がかかります。
ご参加ご希望の場合は、サイトの問い合わせフォームからお問い合わせくださいませ。

3月のテーマは、「すぐ隣に在る異界、次元の狭間」。
一時間半弱程度の懇話会です。

どうぞお気軽にご参加くださいませ。

Amazonで「一時的な在庫切れ」。


哲学者の藤村龍生先生との共著本、
お陰様で、今月末で発売して一年を迎えます。

Amazonでは、「一時的な在庫切れ」になっておりますが、他のWEB書店さん、版元の羽鳥書店さんでは在庫がございます。

ご支援に深く、感謝申し上げます。
今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。

イケメンヒーリング美容師さん。


東京・原宿の美容室、「原宿Monde」に行って参りました。
トップ・スタイリストの金田さんは、不思議な癒しの手を持つ美容師さん。
特別に、ヒーリングをするわけではありません。
どちらかというと、美容師さんとしては寡黙な金田さんですから、リップサービスも特にはありません。
誠実に、確実に、丁寧に礼儀正しく、正確なお仕事をなさるのですが、
それだけで素晴らしいヒーリング効果。
なんだか、優しい気持ちが蘇ってきて、
さあまた頑張ろう。そんな気持ちが自然にわいてきます。

そんな金田さんは、実はイケメン。


新規開店したばかりの原宿Mondeさん。
きれいな店内には恋愛の守護神、ローズクォーツも。
原宿にお越しの際は是非、
きれいになって癒やしに満たされてくださいませ。

お問い合わせはこちらまで。

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000611420/

ドライアイ。


冬は静電気の季節。
ノルウェージャンフォレストキャットのあおちゃんは、
ダブルコートの被毛で更に冬毛仕様。
静電気の影響で、モップ状になってしまいます。
やはり、モップ化したエキゾチックロングヘアーのこたちゃんと一緒になると、もうなにが何やら。

先日、たまたま時間が空いて、
以前から目のゴロゴロ感が気になっていたので、
眼科に行ってきました。

初めて行ったその眼科の先生は、それなりのご年齢の女医さんでした。
どうしたのですか、と聞かれて
目が腫れぼったい気がしてゴロゴロしたり、ヒリヒリしたり…と、一生懸命説明していたら、
女医先生、大きなお声で

「ええ?なんだってえー?私の耳が悪くなったか。」
と、まるでリアル志村けん的なリアクション。
「はあ?はあ?なんだってえー?」
を繰り返す女医先生は、突然、機微な動作で私の前髪をむんずと掴まれる。
「これ。これは邪魔なんだなあ。とまるか?」
え、髪の毛をとめろ、という意味でしょうか…?
女医先生は親切に、机の引き出しからヘアピンを出して、バシッっととめなさいよ。と仰り、検査に。

ひととおり検査は終了し、
女医先生は、両眼ともひどいドライアイで、角膜結膜ともに良くないと仰り、目薬のつけかたを教えてくださいました。
私は女医先生がくっきりと真っ黒なアイラインを引いていて、
それが目の際から太くはっきりと目尻まで描き込まれているのをつい、まじまじと見てしまい。
女医先生は目の健康に気遣いながら、お洒落を楽しんでいる、「粋人」なのかしらと思いながら、
余りにも凝視してしまって失礼してしまったかと、後から反省しきり。

メガネの度数も合わなくなっている、と指摘を受けたので、10年ぶりくらいに、メガネも作り替えになります。
メガネで印象は変わるので、ちょっと頭を悩ませております。

2月4日㈯17時半〜、Zoom懇話会開催致します。


フランス、ストラスブールのクリスマス・マーケット。
パティシエの堀先生が送ってくださいました。
異国の黄昏。なんだか、迫力がありますね。

年末年始にスケジュール調整の問題で、
懇話会の時間が取れずに、大変申し訳無くお詫び申し上げます。

次回のZoom懇話会は、2月4日土曜日17時半より
「神さま仏さま2023、鶴見式」をテーマに開催致します。
やっぱりお願い事はお伊勢様?厄年にはどうするの?
など、盛りだくさんで参ります。
虹サイト会員さま(有料会員さま)は、ご招待。
上記以外のご参加希望の方は、虹サイト「問い合わせメニュー」からお申し込みくださいませ。
参加費は千円です。

どうぞ、よろしくお願い申し上げます。