充電。②

お話は前回からの続きになりますが、今回は石川県、福井県、富山県と北陸路の旅でした。

福井県からの帰り道、何故このルートを選んだのだろう?高速道路もそれと並行に走る国道もあるのに、山越えをして雪景色に突入しました(笑)レンタカーはしっかりスタッドレスをはいていたので問題なし。信号も少ないし民家も所々あって、すれ違う車もたまに。この時期はあまり皆さん走らないのかもしれないですね。知らないって怖いです(笑)

上の写真は「富山城」。水面にもお城が映って綺麗です。

上の写真は金沢にある『妙立寺』前田家祈願所として、古来より衆人の信仰が厚いお寺。建築の複雑さや多くの階段、迷路状の廊下、などから別名「忍者寺」と言われています。(忍者とは全く関係ありませんよ)お寺のスタッフが案内してくれます。機会があったら是非。私は何回「スゴイ!」と言ったかしら(笑)近くには「にし茶屋街」がありますよ。

石川県観光PRマスコットキャラクター「ひゃくまんさん」加賀八幡起上りがモチーフ。

久しぶりにまとまったお休みが取れて、充電完了しました。娘と出かけた日もあれば、一人でふらふらと出かけたりして。

うん。また頑張れる。

充電。①

まとめてお休みを取るために、少しだけ仕事をハードにして、娘が住む石川県へ行ってきました。仕事を終えて最終便に乗りこみ到着した小松空港は雨。「浄化の雨だったら良いなぁ」なんて思いながら娘宅へ。

翌日は車で走れる『千里浜なぎさドライブウェイ』に連れていってもらいました。

観光バスも走っていて、砂浜を車で走れるなんて思ってもみませんでした。

食事中のカラスにも遭遇。この後は初めての福井県へ!

こちらの鳥居は「金崎宮」毎年、境内の桜が咲く頃に桜の小枝を交換して幸福を願う「花換祭」があるそうです。全国的にも珍しいそうですよ。天気が良い桜の季節だったら、若狭湾が見れてとても眺めが良いのだろうなと。

ここの羽二重餅が絶品でした♡そして福井県は「47都道府県幸福度ランキング1位」なんですって(^-^)

車。

私が小学校低学年の頃だったと思うのですが、父親の運転する車の助手席に座って、よく質問していた事がありました。「なぜギアをかえるの?」車の仕組みも何もわかっていない私には、謎の行動だったんです。ギアは『MT〜マニュアルトランスミッション〜』左足でクラッチを踏んでギアチェンジしていくタイプのもの。今は『AT〜オートマチックトランスミッション〜』の車が主流ですよね。

父は「1速というのは力があるんだ、力を必要とする時に使うんだ」と「5速は速く走らせる時に必要なんだよ」とその間のギアも聞いたと思うのですが、すっかり忘れています(笑)

きっと私の運転が好きなことは、ここから始まってる気がします。大きくなったら「私が車を走らすんだ」って。

(エンジン回転数表示があるとテンションあがります。)

18歳になった5ヶ月後に運転免許証を手にする事ができました(^o^) 免許証を手にするまでは、父親を横に乗せて「仮免許練習中」を窓ガラスに貼りよく路上を走りました。(お父さん怖かったろうな 笑)

自分の車(5速MT)を手にいれたら、どうでもいいような道も、探検心にかられて曲がってみた道も、思いつきで出かけた場所も、スキーに行くための雪道も、私にはとても新鮮でした。その気持ちは今でもあるのかなと。自分がいつか免許証を返上するまでにもう一度、クラッチを踏んでギアを変えながら運転したいなと思います。

「風のように  ふらっと  明日はどこへ行こうかな。」この感覚が好きです。

 

(河津桜が咲いていました)

 

スーパームーン。

2月20日はスーパームーンです。19日の夕方から20日の夜明けまで。最大に見える時間帯は、20日0時54分頃と記事で読みました。雲がでなければ綺麗にみえるでしょうね。

今日の夕方にあがり始めたお月さま。(16時30分頃)

 

そして、今日家にかえって見てみたら↓

マザーリーフから小さい芽がでていました! 思わず「やったー!」と声がでました。嬉しかったです♪この寒いお部屋でよく頑張りました(^-^)成長してくれるといいな。

江ノ島。

先日、江ノ島に行ってきました。三連休ともあり、寒い中でもたくさんの人達が観光にきていました。

モノレールで「湘南江ノ島駅」まで。結構揺れるんです。ちょっとしたアトラクション感覚。

江島神社の「辺津宮」には田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)が祀られています。

「辺津宮」の左側にある八角のお堂が『奉安殿』こちらには、ハ臂弁財天(はっぴべんざいてん)と、裸弁財天の妙音弁財天(みょうおんべんざいてん)が安置されています。

展望灯台の「シーキャンドル」へ登ってきました。風は弱く波は静かで、空も海も山も街も全部見えて地球ってスゴイなと、ただ思うばかり…。

そろそろお茶でもしたいねと、店に入り甘味を食べながら、女3人集まると話に花が咲きすぎて、時計をみたらタイムリミットで、『奥津宮』まで、辿りつけませんでした(T-T) 観光の続きは次回へ。

天気が良いと、お花もイキイキしていますね。

江島神社のウェブサイトのフォトギャラリーで「八臂弁財天」「妙音弁財天」のお姿がみれます。その他に「マンガで見れる江島縁起」も見れますよ!

Spring

通勤途中に、梅が咲いているのを見つけました。

鎌倉の気温は7℃ですが、雲ひとつない空で陽だまりにいると暖かいです。明日は『節分』明後日は『立春』。まだまだ寒い日が続いていますが、少しずつ春は近づいているんですね。

ひとそれぞれの「春」あなたの春色は何色ですか?

初天神。

1月25日はその年の最初の天神(菅原道真)を祀る神社(天満宮・天神社)の縁日。鎌倉では荏柄天神社の「筆納め」があったり、東京では亀戸、湯島、上野五條、新井天神などで鷽替(うそかえ)神事があります。私は上野の五條天神社へ行ってきました。

いろんな鳥が気持ちよさそうに鳴いていて。カラスとスズメはわかるのですが、それ以外はわかりませんでした(T-T)

    五條天神社の少し上にある、『花園稲荷神社』は「私ここ好きだなぁ」と思えた場所でした。懐かし雰囲気というか。

上野恩賜公園へ来たのは2度目です。知らない事がたくさんありました。今度はぜひ、上野動物園に足を運んでみようかと思います!桜の時期にたくさんの人で賑わうのもわかります。

ピンクの花びらが風に揺れていました。

西郷隆盛さんにご挨拶をして帰りました。

※古典落語の演目のひとつで『初天神』があります。「初天神」つながりでお時間ある方、見てみてください。久しぶりに落語で笑いました。

YouTubeで   “落語ザムービー「初天神」”探してみてください。笑って2019年良い一年にしましょう♡

 

Green。

先生に分けて頂いた『マザーリーフ』家が寒いせいか、成長が鈍いようです。頑張って発芽してほしいなと願いつつ、日当たりの良いところへ置いています。

こちらは、「かいわれ大根」根っこの捨てる部分を土に植えてあげると、大根の葉になります。生命の力でグングン伸びたら、葉を摘んでおみそ汁に『一粒で2度おいしい。』ですね。実はこの鉢お客様が「良かったら持ってかえらない?」と持たせてくれました。「家の中にグリーンがあって、ましてや食べれるなんて、何かいいじゃない?」と素敵な笑顔で話してくれました。

こちらは「長谷寺」の蝋梅の蕾。ぷっくりしていて可愛らしい。もうすぐ黄色い花が咲きますね。

そして長谷寺の池の前を歩いていたら、ゆっくりと金色の鯉がでてきました。ちょっと縁起が良さそうではないですか?

冬の景色。

写真は今朝の6時過ぎです。雨戸を開けたら、星もまだ見えていて綺麗で、寒いけど窓を開けて撮りました。

富士山が見える写真は、一昨日の夕焼け。冬の空気は景色を美しく見せてくれますね。乾燥の日々も続いていますので、インフルエンザ用心してくださいね(^-^)

2019年。

今年もよろしくお願い致します。

皆さまにとって、素敵な1年になりますように。

初日の出
1月2日七里ヶ浜から。穏やかな海。

2019年、目標のゴール地点に旗を立て旅の始まり。走りやすい高速道路や嵐の後の悪路だったり、「迷った!」と地図を見直したり、美味しい食事をたべて燃料補給したり、タイヤ交換したりとゴールへ向かって進めたらなと思っています。もしかしたら全然違う所に到着してるかもしれませんね(笑)